管理人のPoingainがつぶやきます。

一括抽出で効率アップ!1分でパワーポイント内の画像を取り出す方法!
パワーポイントを作成していくと、スライドに画像や写真、グラフなどを追加していくと内容によっては膨大な量の画像を使用する事もあります。 そんな中、各スライドから「画像で保存」をしていた時代を思い出します。 なんと効率の悪いやり方だったのか!と・・・ ここではそんなパワーポイント内にある画像を一括抽出する技をお教えします。 Windo...

在宅勤務・テレワーク・リモートワークは同じ意味?違いを比較してみた
コロナ騒動でニュース番組や新聞には連日「在宅勤務」や「テレワーク」の文言を見かけるようになりました。 全員出勤だ!と昭和体質の企業もあれば、 各自裁量に任せる「出社不要」の働き方もあります。 PCとインターネット環境があれば「テレワーク」できる職種も当たり前の時代になりました。 在宅勤務・テレワーク・リモートワークなど、 どの言葉...

日本からアメリカパスポート更新!DS-82と為替手数料にご注意!
日本に住んでいてパスポートを更新する場合は 1.直接大使館、領事館に出向き、窓口で手続き 2.郵送 この二つの方法があります。 直接窓口に出向く場合は事前予約など必要になるので、いきなり訪問しないようにしましょう。 私も訪問した時には 1. 事前予約 2. 必要書類 はしっかり確認しました。 わざわざ遠くから時間を割いて行...

税関の事後調査を乗り越えた「昭和の中小企業」で入社9か月の新人がとった行動は?
輸出入をされている企業は世界で膨大な数がありますが、私のいる企業でも海外との取引をしています。 つまり「輸出入」という貿易業務が発生するので、インボイスとかパッキングリストなど逃げられない「必要書類」と「英語」が常に付きまといます。 その中、入社わずか9か月の新入社員に90%ほど丸投げされた「税関の事後調査」を四苦八苦しながらも乗...

気合いを入れるために関節ポキポキは効果があるのか?
いよいよお盆休みも終了し、遠出や海外から帰ってきた人は再び職場に戻っていった人が多いのではないでしょうか? 旅の疲れや仕事にとりかかる前に気合いを入れて背筋を伸ばして「ポキッ!」 首を左右に動かして「ポキッ!」「ゴリッ!」「グキッ!」 何とも言えない音が隣の席まで聞こえてきますが、やっぱり見てると「気持ちよさそうだな...

日本とアメリカでは【就職・転職】はどう違うのか?
日本ではいまだに「就職活動」に対して、一大イベントのように報道され、まだまだ学歴社会であるのが全く歪めませんが、外国では一体どうなのか気になったことありませんか? 私管理人は、転職活動をする際に、海外の企業(日系が主)にもエントリーしたりしていましたが、もちろん全て英語なので大変です。 職務経歴書や履歴書という決まった書式はな...