MergeDragons「キャンプでマージ5」新イベント開催!内容と攻略方法を検証

MergeDragons関係

待ちに待ったマージドラゴンズのイベントですが、
今回は別マップでひたすら高ポイントのアイテムをマージして育て、
高ポイントの物に育ててから入手する!という、
今までのイベントとは打って変わって、今回はかなり違います。

タイトルにもある通り、

「キャンプ」
そして
「マージ5」

という2つの要素から構成されたイベントです。

そんな「キャンプでマージ5」イベントについて解説をしていきます。

人気がなかったからなのか、2019年に2回ほど開催した後は全く行われていません。(2020年5月時点)

スポンサーリンク

マージ5イベントは何をするの?

今回のイベントは

ひたすら5個のアイテムをマージ!

ですね。
とにかく自分のキャンプなので、画像を見ても千差万別のキャンプがあるはずです。


今までのイベントでは、
・別のマップが出現
・ひたすらDead Landの浄化とイベントアイテムのマージを繰り返す
・イベントポイントを稼ぐ
・アイテムを手に入れる

という流れでした。

【前半戦】
1.浄化
2.ライフオーブ生成
3.マージ
(ひたすら1~3を繰り返す)

【後半戦】
1.イベントアイテム生成
2.マージ
(ひたすら1~2を繰り返す)

【仕上げ】
1.肥大化したイベントアイテムを使用
2.イベントアイテムを入手

以上で終了でした!

イベントポイントの差は重要か?

多くのポイントを手軽に入手できればいいですが、

個人的見解からすれば
高ポイントよりも、
手軽ポイントをひたすらマージさせる方

が効率良いと思います。

高レベル10Pより
低レベル5Pを2回

する方が断然手っ取り早いです。

気を付ける事は?

スペース確保

キャンプで行うイベントなので、スペースで悩む人が多いかもしれません。

私もスペースの確保は苦労しており、
アイテムの整理や無駄なアイテムを売却する事で何とかスペースを確保しています。

でも親切なドラゴンたちが、
あっちこっちから色々な物を持ってくるので、
なかなかキャンプが片付かない可能性もあります(笑)

事前に仕込む

イベントが始まる前には必ず事前告知があります。

事前告知を見てからマージ5用のアイテムを事前にキャンプへ仕込んでおく方法です。

イベントを手っ取り早く、スタートダッシュをしたい人向けです。

放置ワザが使えない

今までのイベントは、
放置しておけばドラゴンが勝手に採取してきてくれたので、
ある程度は放置していても、
しっかりイベントアイテムが貯まっていきました。

今回はキャンプでのイベントということで、
スペースの確保をしても、
多種多様のオブジェによって、
統一性の無いアイテムを、
ドラゴンたちが運んできてしまいます。

放置ワザはあまり使えないので注意しましょう。

次回のマージ5イベントは?

恐らくは今後もマージ5イベントは定期的に行われると思われます。
常連イベントの仲間入りを果たし、今は定期的に行われるイベントになりました。

(14日に1回のイベント実施)2019年8月現在の情報

イベント告知があったら、「マージ用」の固まりを
あらかじめ準備しておけたらスタートダッシュができます。

「マージ5イベント」の事前告知があった段階から、
徐々に自分のキャンプを整理して5個マージができるように、
ある程度同じ種類のアイテムを固めておけばいいのかな?と思いました。

海外のプレイヤーをみていると、
しっかり事前作りこみをしている人が多く見受けられました。

見習っていこうと思います。

攻略方法「事前仕込編1」(天原ワヤ 様より)

攻略方法についての意見です。

マージ5用のアイテムを仕込む方法についてですが、自分はショップにある「月の箱」を利用しています。
月の箱は、タップすると低レベルのライフフラワー・フルーツの木・コインなどが得られるアイテムです。
石ブロック40個と低価格で買える上に、いつでも無制限に買えるので、広いスペースを確保する必要がありません。
また、月の箱自体も5個でマージすることができます。マージ前の箱5つから出てくるアイテムが約25個、マージ後の箱2つから出てくるアイテムが約15~20個なので、どっちが効率いいかは微妙なラインです。
このとき、イベント前の準備は石ブロックの確保(リビングストーンのレベルを上げれば短時間で調達可能だけとなり、だいぶ楽になるかと思います。できれば、石置き場のレベルを上げておくと石ブロックの補充回数を少なくできます。
ご参考になれば幸いです。

天原ワヤ様、ありがとうございます。

攻略方法「事前仕込編2」

事前にスペースを作る作業も必要ですが、
逆パターンで事前仕込をします。

あえてキャンプのスペースを全て埋め尽くし、空スペースが無い状態にしましょう。

これで「スペース満タン」の事前仕込を開始します。

1.ステージアイテムのバブル溜め

ステージをクリアすると、様々なアイテムが手に入ります。

このアイテムをキャンプに戻ってきてもバブル状態で、分かりやすいように画面のどこかに固めて集合させちゃいます。

溜めたバブルはイベント開始時に、空スペースを確保した後、徐々に使っていく事で瞬時にアイテムがキャンプに配置されますので、スグにMerge5が行えます。

2.ハーベストアイテムのバブル溜め

ステージアイテムとは入手方法が異なるだけですが、基本バブルアイテムとしてキャンプに蓄積していきます。

私はライフオーブが効率良いのかなと思っているので紹介します。

1.キャンプスペースを満タンにする
2.ライフツリー、ライフフラワーを狙い撃ちする
3.ドラゴンが「配置できないでホールド」しているライフオーブをタップ
4.バブルに入ったライフオーブをキャンプ画面のどこかに集合させる

以上1~4をずっと繰り返します。

すると、カエルの卵みたいになりますが、これがイベント時に凄く役に立ちますよ!

 

何とか報酬を全てゲットできました。

到達点と必要ポイント一覧

到達点必要ポイント
115
265
3150
4270
5250
6650
7800
8925
91,250
101,625
合計6,000

これに費やす必要となるポイントは合計6000!

事前仕込があったおかげで、かなりの部分ポイントを稼いでくれましたよ。

イベント中の無料報酬

3時間に1回、無料でイベントアイテム「ブロンズカプセル」をGetできます。

マージアイテムの他、イベントポイントが5ポイントゲットできるので、Getできる時にはどんどんブロンズカプセルを入手して開けてください。

イベントアイテムでマージは不可能「5つ葉のクローバー?」

攻略方法受付中!

まだ2019年に始まったイベントですが、攻略方法など募集しています!
もし攻略方法や、「こっちのやり方の方がもっと楽でいいよ」など、意見などがあればどんどん連絡してください!

コメントフォーム

まとめ

いかがでしたか?

事前準備では
1.キャンプの整理
2.スペース確保
3.5個マージ用アイテムのグループ化

イベント時は
1.ひたすら5個マージ
2.低ポイントのアイテムをどんどん生成!

注意点としては
1.放置ワザは使えない
2.高ポイントを狙う必要はない
3.スペース確保がカギ

になります。

今回のマージ5イベントをクリアして「美味しい報酬」をゲットしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました