今何かと話題沸騰の猫ひろしさん。
日本人でありながらカンボジア国籍を取得してまで、オリンピックでマラソンを完走したいという夢は、最初は誰もが冗談だと思って話題集めだと考えていた人が多かったと思います。
しかし猫ひろしさんは本気でした。
2016年のリオオリンピックに出場すると決心した後は、カンボジアに移り住み、カンボジア国籍を2011年に取得しています。
猫ひろし という人物
以前は日本で芸人として活躍していましたが、今は芸人の顔というより、アスリートの顔になってひたすら夢に向かって努力を積み重ねているようです。
本名:瀧崎 邦明 (タキザキ クニアキ)
出身:千葉県
生年月日:1977年8月8日
身長:147㎝
昔から背は低く、中学生で身長が伸びなくなったそうです。
脚が速いので、いつもジョギングをしており国際大会などで好成績を残していたところ、カンボジアからオリンピック選手という話があったと。
2011年にカンボジア国籍を取得したが、残念ながら「1年未満の居住実績」などが壁となり、2012年のロンドンオリンピックには出場できませんでした。
しかし猫ひろしさんの相当の努力が実って、現地時間2016年6月3日にはカンボジア代表としてリオオリンピック代表に選出、内定されたのです。
もちろんカンボジア国内にも優秀な選手がいますが、その選手に勝って、カンボジア国内で4年間1位を維持し、国際大会で成績を残しての結果です。
タイムはカンボジア人選手として今季最高タイム2時間34分を記録されたそう。
参照元:Wikipedia
2016年リオオリンピックがますます楽しみになってきました。
入場行進ではカンボジア代表の一員に猫ひろしさんの姿もしっかり確認ができました。
是非とも好成績、そして完走をしていただきたいと思います。
私管理人は長距離走は苦手で、高校で走っていた5Kmマラソン、15Kmマラソンでも完走がやっとでした。(途中歩いたりもしてました)
もちろん同じ学年の人が400名いましたが、順位としては250位あたりで、陸上部や野球部、バスケ部、バレー部、ラグビー部など体育会系の部活生には歯が立ちませんでした。
日ごろの運動と鍛錬って大事なんですよね。
そんな猫ひろしさんは実はご結婚されていいます。
猫ひろしさんを支える奥さんとは一体どんな方なのでしょうか?
猫ひろしの結婚!
出会いは2002年、知人の紹介で知り合ってお付き合いが始まったそうです。
猫ひろしさんが、猛攻をかけて交際まで発展しましたが・・・なんと一度は奥様の妹さんにより別れさせられたみたいです。
もちろん猫ひろしさんの想いがはるかに強く、2006年12月10日に婚約、2007年4月28日にめでたくご入籍されました。
結婚式は2007年6月25日にされたそうです。
2011年2月11日には待望の女の子も誕生し、すくすくと大きくなっているはずです。
名前や写真は公表されていないそうですが、スポーツは何をしていくのか今後の行方を見守っていきたいと思います。
さて奥様ですが、猫ひろしさんが猛アタックしただけあって、とても素晴らしい方です。
生年月日:1978年
職業:福祉関係
身長:162㎝
結婚式の写真など検索すれば出てきますが、スラッとした美女です。
猫ひろし 家族との約束
カンボジア在住になっている猫ひろしさん、てっきりご家族全員でカンボジアで五輪を目指す旦那さん、お父さんを支えているのかと思いきや、やはり日本で生活をされているそうです。
そりゃそうかもしれませんね。
なにせカンボジアは熱帯気候の国ですし、日本に住んでいる人が相当覚悟がない限りは熱帯気候に入り浸って言葉も文化も宗教も異なる国で生活するのはかなりの覚悟がいります。
私もそこまでの覚悟はありませんし、もし私の嫁さんが
「オリンピックを目指して異国の地でトレーニングと生活をするんだ!」
と言ったら
「遠距離応援団団長を務めます」
という返事をして見送るかもしれません。
さてカンボジアで頑張っている猫ひろしさんの国籍はカンボジア人という事になっていますが、もし子供が生まれた場合は「カンボジア籍と日本籍」の二重国籍(ダブル) になってしまうんですね。 純粋な日本人であるのに、国籍上は変わるみたいです。
法律ってすごいです。 手順を踏めばいろんな国の人になれるのかもしれませんね。
猫ひろしさんのリオオリンピックももちろんですが、2020年の東京オリンピックも視野に入れているという噂があります。
またカンボジアのマラソンを強化していきたいという意気込みもあるので、今後の決断に注目が集まります。
猫ひろしさんの好成績をお祈り申し上げます!!
コメント